

ケニアイベント
6月17日に富士市に来てくださいましたケニアのスラム街にあるマゴソスクールのダン校長は日本を出発したようです。とってもやさしい目をしていて、とてもとても素敵な人でした。もう少し、ゆっくりお話をしてみたかったなあ。 今回イベントに参加された方々からは、 ...


6月の主な活動(H29)
定例会:6月14日〜6月30日 会議:会派 研修:富士市議会女性議員勉強会 催し:今泉地区まちづくり協議会総会、今泉小学校運動会、富士商工会議所青年部6月例会 視察:鈴川エネルギー工場 会合:吉高防災、上和田町内会 その他:男女共同参画社会づくりに向けての全国会議、ケニアイ...


学校給食にお茶を
学校の給食時間に子どもたちがお茶を飲めるように。今期2度(2015年、2017年)一般質問で取り上げています。毎日といわずとも、ご飯のとき、お茶をだす。和食のとき、お茶をだす。家庭で当たり前でなくなってきているのだから、学校の給食でやってほしい。一般質問の答弁に疑問もあった...
JAUW国際奨学金
今年も国際奨学金に世界中から応募がありました。選考委員会では多く議論し、数を絞りこんでいきます。本人のやる気と能力があり、日本の受け入れ先の学校、先生が真剣にこの学生を教える心づもりがあるのかが重要。師は影響大なのです。今年はどんな研究テーマが選ばれるでしょうか。...


2017年(H29)5月の主な活動
会議:会派、ユニバーサル就労議連、一般・特別会計委員会, 全員協議会 研修:自治政策講座(東京) 視察:議会広報編集委員会(箕面市、三田市、丹波市) 会合:上和田役員会、吉高防災 その他:JAUW総会、JAUW静岡支部役員会、日本茶同好会ちゃちゃ、国際交流のWA...


掃除をして祭典にのぞみます
各地で春季祭典が行われているのではないでしょうか。私の暮らす地域では、地区一斉清掃で神社、公会堂、子安さん、公園のまわりを清掃し、さっぱりとた後に、富士山東泉院日吉浅間神社の春季祭典です。


たけのこ掘り
国際交流のWAの恒例たけのこ堀りは、不作ときいていましたが、結構ありました。いつも会場提供のきまた様、ありがとうございます。おちびちゃんが大活躍でした。もちより料理もおいしく、来年もたのしみです。 近所の公園にもたけのこを発見しました。もちろん、たけのこ堀りは禁止です


春の交通安全
昨年に比べ事故件数が50減っています。ただ、高齢者の交通事故は増えているようです。交通に気を配りましょう。 毎年2回、参加をしています。


内閣府男女共同参画推進連携会議
内閣府男女共同参画推進連携会議「女性のエンパワーメント促進」チームの会議でした。「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言賛同者の活動について、WEPS問診票の改訂について等の話し合いでした。 もちろん、男性リーダーの会に首長の加入促しについて、どのようにしたらよ...