top of page

サポート?それとも犠牲者?

  • 執筆者の写真: Keiko Hamada
    Keiko Hamada
  • 2016年9月10日
  • 読了時間: 1分

女性の中に、女性は男性をうまくサポートしてやっていくことが社会だという人がいます。それはそれでよいのですが、この言葉の中には、どうも女性がリーダーシップをとることをよしとしないことが含まれているようです。サポートすることによって、その女性の良さが発揮され、本人が嬉しく、まわりからもその姿が輝いてみえることは、本物のサポートだと思います。しかし、サポートと言う言葉を使いながら、その女性から微笑みがきえ、萎縮して、男性の機嫌を伺って、言われたことをやっている。これはサポートではなく、犠牲者だと思います。こういうことを他の女性にも強要するのではなく、本心の自分は嬉しいのか、我慢をしているのかしっかりと感じ取ってほしいと思っています。


最新記事

すべて表示
義母と娘のブルース

最近スタートしたテレビドラマ「義母と娘のブルース」を毎週楽しみにしています。ドラマの中で奇跡という言葉が多く出てきます。主人公たちが日々の暮らしの出来事や現象を自分たちの幸運の印(いい風に解釈する)として掴み取り「奇跡がおきた」といっているのです。私たちも日々、自分たちの周...

 
 
 

富士市議会議員 山下いづみ Official Site
Copyright(c) Izumi Yamashita

  • Facebook Social Icon
bottom of page