top of page

JAUW国際奨学金

  • 執筆者の写真: Keiko Hamada
    Keiko Hamada
  • 2017年6月1日
  • 読了時間: 1分

今年も国際奨学金に世界中から応募がありました。選考委員会では多く議論し、数を絞りこんでいきます。本人のやる気と能力があり、日本の受け入れ先の学校、先生が真剣にこの学生を教える心づもりがあるのかが重要。師は影響大なのです。今年はどんな研究テーマが選ばれるでしょうか。

大学女性協会は奨学金制度が充実しています。もちろん返済なしです。

大学女性協会 www.jauw.org


最新記事

すべて表示
防災ガール

防災ガールの取り組みは、実に興味をそそり、防災訓練も生き生きとしそうだ。組み立て方も感性プラスビジネス感覚があって面白い。富士市からきましたと、自己紹介したら、すぐに、災害派遣トイレネットワークプロジェクト「みんな元気になるトイレがあるところだと知っていました。...

 
 
 

富士市議会議員 山下いづみ Official Site
Copyright(c) Izumi Yamashita

  • Facebook Social Icon
bottom of page