top of page

春の七草がゆ

  • 執筆者の写真: Keiko Hamada
    Keiko Hamada
  • 2018年1月6日
  • 読了時間: 1分

明日は無病息災を祝って、七草がゆをいただきます。この七草は箱根西麓でとれた野菜だそうで、土は赤土で水はけが良くて保肥性がよく野菜の栽培によいそうです。つまんでみましたが、味がしっかりとしていました。楽しみな七草がゆになりそうです。みなさんの地場の野菜はどんな味がしますかあ〜。昨年、視察で訪問した鳥取の伯耆町の野菜は実に美味しかったです。主要産業は農業といっていましたが、本当に野菜が美味しかったので、納得でした。あっと、食べ物の話しをすると、あちらこちらと美味しい話が飛んでしまいます。腹八分目で健康に1年を過ごしましょう。


最新記事

すべて表示
義母と娘のブルース

最近スタートしたテレビドラマ「義母と娘のブルース」を毎週楽しみにしています。ドラマの中で奇跡という言葉が多く出てきます。主人公たちが日々の暮らしの出来事や現象を自分たちの幸運の印(いい風に解釈する)として掴み取り「奇跡がおきた」といっているのです。私たちも日々、自分たちの周...

 
 
 
いじめ問題の解決は・・・。

夕方、スーパーでばったり、昔の教え子の母親にあった。娘さんはもう33歳。小学生だったのに、時が流れるのは早いもの。ばりばり東京で働いているそうで、早く結婚をしてほしいらしく、「先生、いい人紹介してください!」って、いわれ(苦笑)「それはこちらのセリフですが・・・。」(汗)こ...

 
 
 

富士市議会議員 山下いづみ Official Site
Copyright(c) Izumi Yamashita

  • Facebook Social Icon
bottom of page