top of page

幸ハウス〜 今を大切にできる病院〜川村真妃

  • 執筆者の写真: Keiko Hamada
    Keiko Hamada
  • 2018年1月22日
  • 読了時間: 2分

幸ハウス〜 今を大切にできる病院〜川村真妃

病気になっても病人にならないように、本人、家族をサポートする幸ハウスが完成しました!来年2月頃本格オープンになると思います。川村病院のすぐ東側にあります。

友のまきちゃんから、今後の計画をたくさん聞きました。もちろん、全面的に協力をしていきますよ!!

「本は生きる力を与えてくれるから・・・」と、いっていて幸ハウスには壁一面に大きな本棚があります。同感!同感!今、これに賛同した皆様からたくさんの本が寄贈されているそうです。みなさんにとって生きる力を与えてくれた本は何ですか。ご紹介ください。

「・・・幸ハウスでは、どんな人も、その人が大切にしている思いやことを大切にすることを目的としたサポートや場を作ろうとしています。 そして、その結果、この動画に出てくる世界観を幸ハウスで作りたいと思っています。

どうやってこの世界観をつくるか、本当にこの世界観ができるのか、、、正直なところ、やってみないとわからないし、そんな簡単なことではないと思っています。でも幸ハウスに関わってくれる、同じ思いを持った人と、この目的に向かって、叡智と思いを紡ぐことで、いつかは絶対作れると思っています。

3月オープンに向けて、静岡の富士市周辺にお住いの方々のサポートをいただけたら嬉しいです!

2月は14日と28日の10時から12時に幸ハウスで、幸ハウス運営に興味のある方を対象に、説明会と運営に向けたサポーター集めをしようと企画しています。

ご興味ある方、またはご興味ありそうな方をご存知の方はぜひご連絡ください。 一緒にこの世界観を作っていける方に出会えることを心からお待ちしています。・・・」川村真妃さんの文章から抜粋


最新記事

すべて表示
防災ガール

防災ガールの取り組みは、実に興味をそそり、防災訓練も生き生きとしそうだ。組み立て方も感性プラスビジネス感覚があって面白い。富士市からきましたと、自己紹介したら、すぐに、災害派遣トイレネットワークプロジェクト「みんな元気になるトイレがあるところだと知っていました。...

 
 
 

富士市議会議員 山下いづみ Official Site
Copyright(c) Izumi Yamashita

  • Facebook Social Icon
bottom of page