top of page

吟行はいい。

  • 執筆者の写真: Keiko Hamada
    Keiko Hamada
  • 2018年4月26日
  • 読了時間: 1分

俳句はかなりマイペースでやっていますが、上田日差子先生たちとミニ吟行をして俳句づくりをしたら、とってもとっても楽しくて、言葉で遊ぶ楽しさを少し実感しました。さて、参加賞の食べ物につられ、富澤赤黄男顕彰俳句大会に昨年応募しました。八幡浜名産「練り物詰め合わせ」をいただいたことがありますか?本当にちくわとかじゃこ天とか美味しくって、この美味しさで俳句づくりのモチベーションがあがりました!(笑)手元に俳句大会入賞作品集が届きました。今回は応募数517名、2550句だったそうです。その中で私の句会の先輩たち、何人も賞をとっていました。さすがです!!今年の11月もちくわと入賞めざして、頑張ろう!俳句を作っている方オススメです。


最新記事

すべて表示
防災ガール

防災ガールの取り組みは、実に興味をそそり、防災訓練も生き生きとしそうだ。組み立て方も感性プラスビジネス感覚があって面白い。富士市からきましたと、自己紹介したら、すぐに、災害派遣トイレネットワークプロジェクト「みんな元気になるトイレがあるところだと知っていました。...

 
 
 

富士市議会議員 山下いづみ Official Site
Copyright(c) Izumi Yamashita

  • Facebook Social Icon
bottom of page